断捨離の後はダウンサイジングがおすすめ。スッキリ生活が実感できます。

食器棚 暮らしを楽しむ

皆さん、断捨離をやったことありますか?

その後は、キレイな状態は維持出来てますか?

私も何度か断捨離はやりましたが、その後、またものが増えるという最悪なパターンになりました。

これは断捨離はスタートであって、その後の暮らし方が大事なのではないかと考えました。

私が断捨離の後に考えた、暮らしのダウンサイジングをやってから、ものが増えなくなって、スッキリと生活できるようになりました。

今回は、暮らしのダウンサイジングの仕方をご紹介します。

ダウンサイジングという考え方

キレイな状態になっても、新しく同じ量を買ってしまっては、置き場は変わっても同じことですね。

断捨離をしたら、洋服や生活雑貨に至るまで暮らしに合う量を考えましょう。それがダウンサイジングです。減らす方向に暮らしを変えていくようにします。

断捨離をするときのポイント

まず、家のどこをダウンサイジングしていくのかを決めましょう。

要るもの、いらないものを書き出して、それらをどのように収納し、または処分するのか書いてみましょう。

資源ごみ、リサイクル、買い取りなど手段も決めます。

「いつかはない」ということ

ここでのポイントは、「いつかはない」ということです。

我が家の場合、主人はいつも家電製品の箱を「いつかいるから取っておく」「修理の時のため」と理由をつけて取って置きます(梱包時の発泡スチロールも残します)。そのため倉庫は段ボールで一杯になります。

その「いつか」は来たためしがなく私が1年ぐらい経過したものからこっそりと資源ごみに出しています。

ただ協力がないと家は片付かないので、「いつか」は来ないことを口が酸っぱくなるほど言い続けてきたので、最近では自らたたんで資源ごみに出してくれるようなりました。

ダウンサイジングするのには家族の協力も大事ですね。みんなで意識すると早くスッキリとした家になると思います。

足りないと思う考えをやめる

足りない不安があると、いつもストックが気になり在庫があっても買ってきて、収納場所がいつもパンパン状態になっていませんか?

この状態我が家でもあります。

アマ〇ンで定期便で洗剤やペパー類、調味料を頼んでいると、需要と供給が合わなくなり在庫を抱えることになります。収納場所もあふれるので違う場所になりサイズダウンとは程遠い状態になります。

たくさんあると安心なのですが、まずは、我が家にストックしておく最低限必要な数と、なくなる周期を知ることが大事だと考えました。

その結果、ストックする場所のスペースが分かります。かごでも引き出してもいいのですが、大きさ以上は買わない、または周期が分かっているので、残りいくつで注文するという方法に変えました。もちろん、定期便はやめました。

これをルールにしていきます。

これで、足りないという不安から、「足りている」という意識に変わりました。

断捨離後のダウンサイジング方法

さて、ここでは、断捨離の後のダウンサイジング方法を紹介していきます。

キッチン

お箸や、スプーンなどのカトラリーは家族分しか置かない。何種類も買わない、置かない。来客の人数2人、2組、また大人数など、受け入れられるキャパってありますよね?その分だけストックする。大人数の時は、大皿料理にして割りばしを使ってもらう。

食器などは、最小単位で。お皿は使いまわせるもの選ぶと食器棚はスッキリとそして取り出しやすくなります。使わない食器を置いておくと、食器棚の奥は常にそれらの場所となりものが減っていかない原因となります。

食器選びは楽しいのですが、同じようなものを買ってしまうことがありませんか?

同じような食器を買わないために、買いたい食器に3つの料理が合うか考えます。和洋中で考えてもいいですね。

それがイメージできない時は買わないと決める。今持っている食器も検討してみてはいかかでしょうか。

これだけでも今ある食器はかなり片付けられると思います。

調味料や洗剤は、先ほどの決めたルールでしか買わないようにします。

収納について

折角、不要な本棚や、収納ボックスを処分したのに、また収納グッズを購入すると、ものが増えていく原因になります。

あえて収納アイテムは買わないようにします。お気に入りの棚やボックスを使いまわし、そこが一杯になったら、棚にあるものを点検し、不要なものを処分します。これをやっていくと、いつも棚はスッキリとしています。

探し物もなくなりますよ。

買う時は今「必要か」を考えてから買う

後先考えずの衝動買いは、家に帰ってから後悔することが多いです。

「欲しい」という勢いだけで買い物をしてしまうので、洋服だと同じものを持っていたり、コーディネートが難しかったりと、悲しいことになってしまいます。

このような経験ありませんか?

ダウンサイジングをするなら、「欲しい」ではなく「今必要か」と考えるようにします。

迷ったら買わないことにして、それでも「必要」となれば買うようにしましす。

物を減らすことが大事ですので、極力あるもので代用できないかと考えることも大事です。

まとめ

いかがでしたか、暮らしのダウンサイジング。

まずは断捨離の実行。一番実行しやすのは、家族の節目や衣替えのような節目の時ですね。

一度きれいに断捨離をすれば後は、ダウンサイジングの作業を決まった時期にやっていくだけです。

1年間着なかった服は不要とみなし処分するというのもおススメです。

「いつか」はないですから。

私のようにシニア世代に近くなってくると、決まった洋服や、雑貨、調味料などはこれしか使わないというものが出てきて、余計なものを買うということがなくなります。なので、処分するものもなくなってきます。

好きなものに囲まれて生活するのは楽しいですし、スッキリとした暮らしができます。

さあ今日から、「増やさない暮らし」へシフトチェンジしていきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました